知って欲しい!赤ちゃんと酵素の関係

知って欲しい!赤ちゃんと酵素の関係

最近では母乳で赤ちゃんを育てるお母さんが増えてきたようです。母乳には赤ちゃんに必要な栄養素がたっぷり入っているからでしょう。
母乳はお母さんの血液からつくられます。お母さんが食べ物から得た栄養分は血液となり、胸の乳腺で血液から母乳に変わるのです。
乳汁が赤くない理由は、血液が乳腺で母乳になる時、たんぱく質や白血球は乳汁に残されますが、赤い色の元となる赤血球は乳汁に含まれることがないので、母乳の色は赤くなりません。

母乳の味はお母さんの食生活で変わってきます。お母さんの食べるものによって母乳の味も毎日違うのです。

和食を中心にしたあっさりした味の食事では母乳も健康的で良いものになり、高カロリー、高脂肪、乳製品、辛い食べ物などの食事では母乳も油っぽくなって、質が下がります。

ですがいくら赤ちゃんのためだからと言っても、毎日毎食栄養バランスを考えながら食事をとるのはとても大変なこと。
そこで酵素を摂ることでその悩みが解決します。酵素ドリンクなら、手軽にたっぷりと酵素を摂ることができます。
では授乳中に酵素ドリンクを飲んでも大丈夫なのでしょうか?この疑問はたくさんのお母さんが思うことのようです。
結論から言えば、酵素を飲むことは母体と赤ちゃんのためにとても良いことです。授乳中はお母さんと赤ちゃんとで栄養を分け合っています。そのためにどうしても栄養が不足しがちになります。だから酵素をしっかり摂って、栄養を補うことが大切になってくるのです。
しかも酵素ドリンクなどで酵素をたっぷり摂っていると、母乳の出も良くなるという話も耳にします。
さらに母乳にはたくさんの酵素が含まれているので、赤ちゃんが飲んだ母乳を消化吸収するための手助けもしてくれます。

酵素たっぷりの母乳で育てられた赤ちゃんは健康で頭の良い子に育つと言われています。赤ちゃんをしっかり育てたいお母さんにとって、酵素はとても大切な栄養素なのですね。

ただし、酵素ドリンクを飲んでファスティングするといったことは避けてください。母体が食事を減らすことで、赤ちゃんに手渡せるはずの栄養が不足してしまうことにもなりかねません。
授乳中は母体の栄養は不足しがちになります。そんな中でダイエットを行うと母乳の出が悪くなったり、質が悪くなったりしてしまうからです。

出産後は体重が増えてしまって悩んでいるお母さんも多いとは思いますが、赤ちゃんのために、授乳期が終わるまではファスティングや無理なダイエットは控えてください。
お母さんと赤ちゃんの健康のために、酵素ドリンクをご活用ください。